






非戦中立の
夢の足跡を辿る
非戦中立の
夢の足跡を辿る
小千谷市内の4ヶ所をめぐり
よし太くん出演動画を見よう!
慈眼寺や錦鯉についての
インタビュー映像、
バーチャル西脇邸、東忠VRなど
貴重な特典コンテンツを見よう!
※OSによって適したブラウザがあります。
Android:Chrome iPhone:safari
※QRコード読み取りアプリではなく、スマホのカメラ機能でQRコードを読み取ってください。
スマホを横向きにして、紹介動画(約1分)を視聴します。動画視聴でスタンプをゲットできるので、4種類全て集めましょう!
※4ヶ所視聴するとキーワード完成!
慈眼寺と錦鯉についてのインタビュー映像(非公開)や普段入れない西脇邸のバーチャル体験と東忠のVR映像をお楽しみください。
※スタンプは入館やお食事をしなくても獲得できます。
※1ヶ所でもスタンプを獲得すれば、すべての特典コンテンツを視聴できます。
[設定]>[プライバシーとセキュリティ]を選択します。
[パスワードとセキュリティ] > [カメラ] を選択します。
普段使用しているブラウザのスイッチをオンにしてください。
スマートフォンの設定アプリを開き、[プライバシー] をタップします。
[権限マネージャ] をタップします。
[カメラ]をタップします。
[カメラ]をタップします。
[アプリの使用中のみの許可]を選択してください。
SSID:OJIYA_FREE_Wi-Fi
スタンプ設置場所は公衆Wi-Fiが整備されています。
Wi-Fi接続範囲は上記地図の赤い枠の範囲内となります。
目の前にある景色がそのままスマホに表示され、わかりやすい矢印が表示された画像と、ご案内テキスト、そして音声の3つで目的地までご案内します。
アプリ不要で手軽に利用できますので、ぜひご活用ください。
詳しくはこちら
「泳ぐ宝石」と称される錦鯉。
錦鯉発祥の地、小千谷市では「錦鯉の里」で美しい錦鯉の姿をいつでも間近に鑑賞できます。錦鯉の歴史や品種、飼育方法など各資料の展示ホールや錦鯉が悠々と泳ぐ錦鯉鑑賞池があります。
QRボード掲示場所:入口自動ドア
(サンプラザお食事処たねや前壁面にも掲示ございます)
特典コンテンツ:平沢マネージャーの未公開インタビュー映像
小千谷の豪商であった西脇家の旧邸。
2022年夏公開の「峠 最後のサムライ」ロケ地にもなりました。築約250年・築約100年の2つの登録有形文化財と、広々とした和風庭園からは当時の豪商の生活を感じることができます。
QRボード掲示場所:正面入口脇掲示板
特典コンテンツ:貴重な文化財の豪商屋敷バーチャル入館体験
慶応4年5月2日長岡藩家老河井継之助が藩主の歎願書を持参、西軍の軍監岩村精一郎と小千谷談判を行った場所。慈眼寺には、会見の間が当時のまま保存されており、ほかにも戦闘絵図、その他の関係遺品が保存されています。
QRボード掲示場所:本堂
特典コンテンツ:船岡住職の未公開インタビュー映像
江戸時代から続く老舗割烹東忠。幕末、長岡藩家老の河井継之助が新政府軍との小千谷談判に臨んだ後、昼食をとった座敷もあります。談判後の継之助の想いを感じながら、地元の旬の食材を使った創作日本料理をお楽しみください。
QRボード掲示場所:坂道側入口
特典コンテンツ:江戸末期建築の特徴的な建造物をVRでご紹介